過去の事業報告

〇令和2年11月14日(土)
会場 栃木県総合文化センターサブホール

新型コロナウイルス感染症拡大防止の視点より,2日間の日程を1日に短縮して関東ブロック各協議会の会長等の82名により式典のみを開催しました。
日本PTA全国協議会長の清水様にご参加いただき,アトラクションに始まり式典は,国歌斉唱・PTAの歌を心の中で歌い,主催者あいさつ,来賓祝辞,大会宣言決議,記念講演・分科会報告・動画サイト案内・感謝状贈呈,関東ブロック旗引き継ぎ,次期開催地紹介(埼玉県)と進め無事終了できました。
とちぎ未来大使であり,ロックシンガー・俳優のダイアモンド✡ユカイさんの記念講演(対談),及び分科会講師6名の皆さんの講演(対談)と18のPTA研究発表は,すでに公開しています。多くの会員の皆さんのご視聴を期待しています。

 

〇令和2年9月24日(木)
 令和2年度三行詩コンクール審査
  小学生から465点,中学生から186点,一般の方から32点の計683点の応募をいただきました。
  新型コロナウイルス感染防止により学校が休校となる中,本事務局に直接のご応募をいただきました。
  ありがとうございました。
  それぞれ5点ずつ栃木県PTA連合会長賞として優秀作品を選出いたしました。
(受付順・敬称略)
 小学生
 ・おうちじかんのおおいなか たのしいあそびをかんがえた かぞくですごす えがおじかん
   高根沢町立西小学校2年 三森 穂乃楓
 ・マスクをしても めをみればわかる かぞくのきもち
   佐野市立犬伏小学校1年 江尻 優大
 ・ステイホーム 家族でお庭で運動会 わたしの心に金メダル
   小山市立乙女小学校4年 野澤 可南子
 ・お父さん 遊園地の計画を いつも細かく立ててくれる。でも、と中で気がついた 一番はしゃいでいるのは お父さん!?   上三川町立上三川小学校5年 荒井 百果
 ・本気で仕事 本気で勉強 本気で遊ぶ 僕んちいつも 本気100%
   小山市立乙女小学校5年 山中 心音
 中学生
 ・弟が祖父の家にお泊まり うるさいのがいなくなって ほっとした 次の日無事に帰ってきた うるさいのがいてくれて ほっとした   栃木市立大平中学校2年 小幡 皇瑠
 ・休校で ご飯・お風呂・スイッチ入れて、「お帰り!」大きな声で言うのは 私の役目
   佐野高等学校附属中学校2年 上岡 諒吾
 ・外出自しゅく 家にいて分かった 人と話すことの大切さ
   真岡市立真岡東中学校2年 岩﨑 悠
 ・ステイホーム 体重計とにらめっこ 母は落ち込み 私は笑顔
   栃木市立大平中学校2年 小堀 晃資
 ・本当に 辛い困った その悩み『家族に相談』 SNSで 赤の他人に呟く前に!
   佐野高等学校附属中学校1年 矢代 怜央菜
 一般
 ・楽しい時もつらい時も 家族に話そう 家には「力」があるんだよ
   宇都宮市立豊郷中学校 一般 中澤 智子
 ・感謝 kansya・共有 kyoyu・協力kyoryoku 家族とも 大切にしよう 3つのK
   宇都宮市立清原南小学校 一般 斎藤 紀美子
 ・長かったね不安だけの自粛期間、待ちにまった初登校は「やっとだね。」と声を掛けた。ランドセルのうしろ姿に涙が出た。    栃木市立西方小学校 一般 若林 昌美
 ・PとT ベクトル揃えて 共に進もう 後ろから 地域の皆様 支えてます。
   小山市立乙女小学校 一般 菊池 久美子
 ・自分が笑えば 子供も笑う 自分がおこれば 子供もおこる 子供は親をみて 育つなあ~。
   栃木市立岩舟中学校 一般 島田 久絵

 

〇令和2年9月11日(金)14:00~17:00 群馬県高崎市Gメッセ群馬301-A会議室
 令和2年度関東ブロックPTA協議会 会長会議
  会議の冒頭,日本PTA全国協議会参与 北川 和也 様  よりzoomでご挨拶を頂戴しました。その後,
  第52回 日本PTA関東ブロック研究大会とちぎ大会について
  第53回 日本PTA関東ブロック研究大会埼玉大会について
  令和3年度会議の日程について
  情報交換 と続きました。
開催にあたり,群馬県PTA連合会の皆様には大変お世話になりました。

 

〇令和2年9月6日(日)13:30~とちぎ健康の森とちぎ生きがいづくりセンター
 第52回日本PTA関東ブロック研究大会とちぎ大会第14回実行委員会
  大会宣言(案)
  式典開催基準
  感染防止マニュアル
  分科会進行進捗状況
  記念講演進捗状況
  開催案内チラシ,動画 他
中身の濃い話し合いとなりました。

 

〇令和2年8月3日(月)
 第68回栃木県PTA連合会PTA広報紙コンクール審査
 ・小学校は57点,中学校・義務教育学校は21点の応募をいただきました。
 審査結果(敬称略・優秀賞は受付順)
 ・小学校 
  最優秀賞 下野市立国分寺東小学校PTA
  優秀賞 宇都宮市立上戸祭小学校PTA
  優秀賞 真岡市立真岡西小学校PTA
  優秀賞 宇都宮市立城山西小学校PTA
  優秀賞 宇都宮市立雀宮東小学校PTA
  優秀賞 宇都宮市立中央小学校PTA
  審査員特別賞 宇都宮市立横川東小学校PTA
 ・中学校,義務教育学校
  最優秀賞 宇都宮市立雀宮中学校PTA
  優秀賞 日光市立湯西川小中学校PTA
  優秀賞 宇都宮市立陽西中学校PTA
  優秀賞 宇都宮市立姿川中学校PTA
  審査員特別賞 佐野市立葛生中学校PTA
上記の結果でした。受賞されたPTAの皆様,おめでとうございます。

 

〇令和2年8月1日(土)12:30~栃木県教育会館5階小ホール
 第1回理事会及び委員会の開催
 ・県内の小中義務教育学校と未来ある子どもたちへの支援
  →支援金は、各市町Pの会員数に応じての金額
  →子どもたちのために学校や教育委員会と相談の上、資金や費用等へ
 ・第52回日本PTA関東ブロック研究大会とちぎ大会の修正開催
  →11月14日(土)13:00~15:00
  →栃木県総合文化センターサブホール
  →関東ブロック各16地方協議会の会長を含む2名ずつの参加、
  →次期開催埼玉県実行委員長等、栃木県大会実行委員等合わせて約70名による全体会
  →記念講演、及び分科会講演・発表の期間限定動画配信

 

〇令和2年7月18日(土)12:30~ホテルニューイタヤ
 関東ブロックPTA協議会 臨時会長会議
 「第52回日本PTA関東ブロック研究大会 とちぎ大会」を開催するか中止にするか栃木県実行委員会で検討を重ねました。修正開催が可能か,関東ブロック内会長の方々に集まっていただいてその提案をいたしました。提案をご理解いただき,以下のように決まりました。
 ・式典は短時間での実施
 ・式典の参加者は,各会長と副会長もしくは事務局長
 ・式典会場は,第6分科会開催予定の栃木県総合文化センターサブホール(500名規模)
 ・記念講演は,動画配信
 ・分科会も,講演・研究発表を動画配信

 

〇令和2年6月19日(金)定期総会書面表決報告
 6月17日(水)締切の定期総会書面表決につきまして、各校代議員の皆様方のご回答をいただき,第1号議案から第5号議案すべて可決されたことをご報告申し上げます。
 お忙しい中,ありがとうございました。  栃木県PTA連合会 会長 金田 淳

 

〇令和2年2月22日(土)9:30~栃木県教育会館1階中会議室
 令和元年度家庭教育に関する調査研究報告書作成に向け,教育課題委員会の皆様が集まりアンケートから見えてきた新たな課題に対して討論を続けました。詳細は,「調査研究報告」をご覧ください。

 

〇2019(令和元)年12月18日(水)15:30~栃木県庁研修館401研修室
 令和元年度栃木県教育委員会と栃木県PTA連合会「教育に関する意見交換会」
 本会の要望により実施させていただいています。平成24年度から年度ごとに教育関連のテーマを設定し、意見交換ができる機会を設けていただいています。今年度は下記のテーマになりました。
 テーマ1 学校における働き方改革の推進
 テーマ2 栃木県のICT環境と取組
 荒川教育長さん、お忙しい中わざわざごあいさつにきてくださいました。それぞれの取り組みをご担当の方より分かりやすくご説明いただきました。貴重な時間をありがとうございました。

 

〇2019(令和元)年12月6日(金)15:00~ホテルポートプラザちば
 関東ブロックPTA協議会 臨時会長会議に参加させていただきました。
 第51回日本PTA関東ブロック研究大会千葉市大会が台風19号の影響により中止になってしまいました。関東各地で大きな被害がありました。被害にあわれた方々に改めてお見舞い申し上げます。
 会議では、千葉市大会報告書、参加費一部返金等が話し合われました。また、とちぎ大会大会での分科会発表校の推薦をお願いしてまいりました。
 会議後は、ミニ全体会が実施され、その中で大会旗を引き継いでまいりました。さらに、千葉市大会全体会時に流すはずだったとちぎ大会の紹介の動画を投影していただくとともに大会のPRもさせていただきました。

 

〇2019(令和元)年11月26日(火)13:30~栃木県教育会館3階大会議室
 臨時事務局長会を開かせていただきました。
 1 第52回日本PTA関東ブロック研究大会とちぎ大会の概要
 2 とちぎ大会に向けてのご協力事項
 3 令和2年度 事業計画(案)
 主に、とちぎ大会向けての協力をお願いしました。

 

〇2019(令和元)年11月22日(金)17:30~小山パレスホテル別館彩華
 下都賀地区(壬生町PTA連合会・野木町PTA連合会・小山市PTA連合会・栃木市PTA連合会・下野市PTA連絡協議会)との情報交換会を実施させていただきました。
 情報の交換
 1 栃木県PTA連合会より
    第52回日本PTA関東ブロック研究大会とちぎ大会の説明及び協力依頼等
 2 下都賀地区より
    義務教育学校への期待、同規模校同士の懇談や教育委員会との懇談など横のつながりの大切さ
    全国的に悩んでいることへの話合い、広報紙の勉強会
    働き方改革、いじめ問題
    悩み相談 等
 多くの話を聞かせていただき、充実した情報交換会になりました。

 

〇2019(令和元)年11月15日(金)13:30~ホテルニューオータニ
 公益社団法人日本PTA全国協議会年次表彰式に参加しました。表彰された皆様おめでとうございました。
・文部科学大臣表彰団体
  壬生町立藤井小学校PTA様・宇都宮大学教育学部付属小学校PTA様
・公益社団法人日本PTA全国協議会 会長表彰(団体)
  大田原市立大田原小学校PTA様
・公益社団法人日本PTA全国協議会 会長表彰(個人)
  熊田 裕子 様(前本会副会長)・増渕 健一 様(前本会理事)・揚石 達也 様(前本会理事)・中郷 香織 様(前本会理事)

 

〇2019(令和元)年11月8日(金)13:00~栃木県教育会館大ホール
 「子育てセミナー2019」を開催しました。
 本会の基本方針「子どもに基本的な生活習慣を身に付けさせ,学校教育の更なる充実のために支援する体制を確立する」,スローガン「高めよう 家庭の教育力 学び合い 行動するPTA」を柱としながら,親の学びの大切さを再認識し,学びの充実を図る機会とする研修会です。
 今回の講師は、宮西 達也 先生でした。日大芸術学部美術科卒業後、人形美術、グラフィックデザイナーを経て、絵本作家になりました。また、絵本のみならず、童話や紙芝居、プラネタリウム、イラスト、エッセイ、「にゃーご」「おまえうまそうだな」「おとうさんはウルトラマン」などが小学校の教科書にのっているなど、多くの場で活躍されていらっしゃる先生でした。多くの方が宮西先生の世界に浸っていました。素敵な色紙も描いていただきました。

 

 

〇2019(令和元)年10月27日(日)
 1 財務委員会11:30~
 2 子育てセミナー2018合同委員会13:30~
 3 教育課題委員会・情報委員会・運営委員会14:30~
 4 日本PTA関東ブロック研究大会とちぎ大会実行委員会15:10~
4つの会議を頑張りました。会の終わりに、窓から大きな虹が見えました。

 

〇2019(令和元)年9月22日(金)17:45~
 安足地区との情報交換会を実施させていただきました。
 (佐野市小中学校PTA連絡協議会・足利市小中学校PTA連合会・栃木県PTA連合会)
1 会場
(1)情報交換会・・・佐野市役所
(2)懇親会・・・三岩
2 情報の交換
(1)栃木県PTA連合会より
   第52回日本PTA関東ブロック研究大会とちぎ大会の説明及び協力依頼等
(2)佐野市小中学校PTA連絡協議会より
   義務教育学校への期待とPTA活動の課題等
(3)足利市小中学校PTA連合会より
   学校・地域・家庭に焦点を当てた研究、「うちどく」の研究等

 

〇2019(令和元)年9月6日(金)
 令和元年会長会議(ホテル横浜ガーデン)に会長金田、とちぎ大会実行委員長揚石、専務理事橋本が出席しました。
 会議の場で、第52回日本PTA関東ブロック研究大会とちぎ大会開催向け、各地方協議会に説明とお願いをしてきました。
1 大会参加要請数について
2 分科会について
(1)6分科会テーマ
(2)実践事例発表校
3 大会案内について
(1)0次案内・・・令和元年10月千葉市大会に合わせて千葉市大会資料に同封
(2)第1次案内・・・令和2年2月に各協議会に発送
(3)第2次案内・・・令和2年6月に各協議会に発送
4 その他

 

〇2019(令和元)年8月23日(金)24日(土)
 第67回日本PTA全国研究大会兵庫大会
1 スローガン
  つなげよう「いのち」のバトン次世代を生き抜く子どもたちへ~地域とともに育む力 兵庫から~
2 内容等
 ・分科会は、兵庫県内7分科会に参加させていただきました。
 ・阪神・淡路大震災で大きな被害を出した兵庫県に、全国から約8,000名が集いました(本県は37)。
 ・近年、子どもたちのいじめや自殺がクローズアップされ「いのち」を主要テーマに揚げた大会でした。
 ・特に、第6分科会「防災教育」では大震災を教訓として、いまPTAが、会員ができることは何か、学校での防災教育の在り方とはに焦点を当て、安全・安心を巡る数々の具体的な提案がなされ注目を集めていました。
 ・大会2日目の全体会では、神戸市内のワールド記念ホールにおいて歓迎アトラクション宝塚OGレビューショーに引き続き、メンタリストDaiGo氏による「子育ては、心理学でラクになる」と題した記念講演がありました。

 

〇2019(令和元)年7月17日(水)
 三行詩審査会13:30~ 栃木県教育会館1階小会議室
 応募数・・・小学生2,959点、中学生1,969点、一般725点 → 合計5,653点
 受賞された作品(順不同・敬称略)
1 小学校の部…5点
・小さなことでも「ありがとう。」 ちょっとのことでも「ごめんなさい。」 つたえ合って 仲よし家族
【矢板市立東小学校 4年 味澤 楓真】
・残り1コのおやつをかけて ジャンケン3回勝負 勝ったけれどやっぱり仲良く3等分
【足利市立御厨小学校 6年 篠原 莉音】
・がんばるのがちょっぴりつかれた時 家族のえ顔でじゅうでんできる ぼくの心はパワー全開! ぼくの家ぞくはじゅうでんき    【佐野市立田沼小学校 3年 木村 優希】
・目を見てね スマホ見ないで 心見て
【佐野市立佐野小学校 5年 横塚 翔成】
・ぼくはキャッチャーをしている。  うまくいかない時もある。  ぼくが放った気持ちを、パパはいつも受け止めてくれる。 ぼくにとって、パパは最高のキャッチャーだ。【日光市立大沢小学校 5年 星 湧太郎】

2 中学校の部…5点
・リビングで ぼくは宿題 親は家事 やってることはちがうけど 一緒の場にいる心地よさ                    【市貝町立市貝中学校 1年 簗  智也】
・「何も無くてごめんね」 という母が作るごはんは 愛情いっぱい。
【栃木市立東陽中学校 1年 小林 希寧】
・恥ずかしかった家族の応援 「来なくていいよ」と言ったけど 顔見て一番頑張れた いつも応援「ありがとう」
【日光市立東原中学校 3年 松本 結夢】
・夕食時 スマホとテレビはオフにして 家族同士で愛ライン
【宇都宮市立星が丘中学校 1年 栗原 麻央】
・一人で食べると さみしい食事 二人で食べると おいしい食事 家族で食べると しあわせ食事
【宇都宮市立星が丘中学校 1年 川瀬 多恵】

3 一般の部…5点
・あせらない おこらない 深呼吸
【芳賀町立芳賀南小学校 一般 芝野 光代】
・行ってきます ただいま おかえりなさい 毎日当たり前だと思っている事が 本当は 一番幸せで 大切な ありがとう 
【芳賀町立芳賀南小学校 一般 荒井 千雅子】
・当たり前ではない明日(あす)に 「ごめんなさい」は持ち込さない 感謝と笑顔で迎える明日(あした) 
【下野市立南河内第二中学校 一般 荻原 真子】
・「お母さんの宝物は?」と聞く娘、「あなたと」と答える私。 「そういう意味じゃないのにな」と言う娘。 解ってる。それでもあなた以外は見つからない。
【鹿沼市立みどりが丘小学校 一般 秋澤 洋江】
・同じように育てても 同じようには育たない 子供の数だけ楽しみがあり 子供の数だけ夢がある。
【佐野市立犬伏東小学校 一般 横塚 早織】

 

 

〇2019(令和元)年7月6日(土)
 日本PTA関東ブロック研究大会栃木大会第1回実行委員会13:00~ 栃木県教育会館1階中会議室

主な話し合いの内容
・6分科会のテーマ及び講師について
・全大会の流れ及び講師について
・ジャンバー等大会役員等グッズについて
・日本PTA関東ブロック研究大会千葉市大会での栃木大会PRについて
一つ一つ解決していきます。

 

〇2019(令和元)年7月6日(土)
 第1回情報委員会10:00~ 栃木県教育会館1階小会議室

 PTA広報紙「とちぎPTA新聞」199号発行に向けて第1回の会議でした。

 

〇2019(令和元)年6月14日(金)
 PTA広報紙編集講習会10:00~ 栃木県教育会館5階小ホール及び3階大会議室

 下野新聞社編集局整理部シニアスタッフ 萩原 正則 様 と 生活応援情報マガジン「トチペ」編集長 菊池 京子 様に講師をお願いして実施しました。
 午前は講話、午後は班別研修が主な内容でした。それぞれが持ち寄った所属広報紙のよさの確認、改善策など話し合う姿は輝いていました。

 

〇2019(令和元)年6月9日(日)
総会13:00~


9時に打ち合わせをし,その後全員で準備に取り掛かりました。会場の準備,総会資料の袋詰め,リハーサルと進んでいきました。県会議長様,県教育長様を始め多くのご来賓の方々と800名近い出席者のもと13時から総会を開始することができました。開会行事は,広報紙コンクールとシンボルマークの表彰,研究PTAの発表と進んでいきました。そして,議事へと進めることができました。役員の一人一人の力でおかげです。大変お世話になりました。

 

〇2019(令和元)年5月26日(日)
役員選考会9:00~ 新旧理事会10:00~ 新旧各委員会13:15~ 栃木県教育会館5階小ホール等

役員選考会,新旧理事会,新旧各委員会と新しい年度のスタートをきりました。

 

〇2019(令和元)年5月15日(水)
研究PTA委嘱 栃木県教育会館1階小会議室

宇都宮市PTA連合会所属,宇都宮市立城山西小学校PTA様に2年間の研究をお願いしました。
栃木県教育委員会,河内教育事務所,宇都宮市教育委員会の応援もこれからいただくことになります。よろしくお願い申し上げます。

 

〇2019(令和元)年5月10日(金)
広報紙コンクール審査会 栃木県教育会館1階小会議室

審査員(順不同)
  ㈱下野新聞社 編集局整理部シニアスタッフ 萩原 正則 様
  ㈱カレンテックス 取締役 とちぺ編集長 菊池 京子 様
  栃木県教育委員会事務局 総務課 主査 沼尾 麻由美 様
  栃木県教育委員会事務局 生涯学習課 副主幹 中村 志保 様
  栃木県小学校長会(宇都宮市立細谷小学校長)津村 早苗 様
  栃木県中学校長会 事務局長(前栃木県中学校会長) 半田  均 様
  栃木県PTA連合会 元情報委員長 柳澤 恵子 様
  栃木県PTA連合会 情報委員(前情報委員長)大関 宗作 様

 

〇2019(平成31)年2月8日(金)
芳賀地区情報交換会18時~

真岡市の会場で情報交換会を実施させていただきました。
真岡市PTA連絡協議会様,益子町PTA協連絡議会様,茂木町PTA協議会様,市貝町PTA連絡協議会様,芳賀町PTA協議会様には大変お世話になりました。本会の会長・副会長・監事が出席させていただき,それぞれの協議会の取組,成果,課題等を共有することができました。

 

〇2018(平成30)年12月20日(木)
栃木県教育委員会と栃木PTA連合会「教育に関する意見交換会」
栃木県庁昭和館多目的室3 15:00~

本会からの要望で2012年度よりスタートし,今年度で7回目の開催となります。
より意義のあるものとするため,教育についてクローズアップしたいテーマを設定し,意見交換ができるように会を設けていただきました。
県教委から7名,本会から9名の参加,以下が今年度のテーマです。
1学校における働き方改革について
2社会に開かれた教育課程の推進について
3新青少年教育施設(県営みかも山公園内北東部・とちぎ花センター隣接地)の整備について
一見堅そうなテーマですが,県教委からの分かりやすい説明と本会役員からの質問や要望に対する丁寧な回答により会が充実しました。

 

〇2018(平成30)年12月8日(土)
栃木県教育会館5階小ホール等
第3回財務委員会10:00~,第2回理事会13:00~,関ブロ栃木大会説明等14:10~,第3回教育課題委員会・第5回情報委員会,第3回運営委員会14:40~,懇親会17:00~

理事会では「子育てセミナー2018」の反省及び次年度の改善などこれまでの活動の報告から始まり,2019年度の事業計画(案),「子育てセミナー2019」などについて協議しました。
関ブロ栃木大会説明等では大会に向けての進捗状況を報告しました。
さらに,準備・実行委員の委嘱も行いました。
(進捗状況・委員等は「関東ブロック栃木大会」をクリックしてご覧ください。)
その後,3つの委員会ごとの協議に移りました。
委員会後は,コンセーレに場所を移しての懇親会でした。午前中の会長・副会長・監事による財務委員会に始まり,内容たっぷりの長い1日になりました。ご出席いただいた皆様,大変お世話になりました。

 

〇2018(平成30)年11月21日(水)
東京ホテルニューオータニでの表彰式

受賞された皆様,おめでとうございました。

 

〇2018(平成30)年11月16日(金)
那須地区情報交換会

那須塩原市のビジネスホテルを会場として情報交換会を実施させていただきました。
那須地区PTA協議会様,大田原市PTA協議会様,那須町PTA連絡協議会様,那須塩原市PTA連絡協議会様には大変お世話になりました。本会の会長・副会長・監事が出席させていただき,それぞれの協議会の取組,成果,課題等を共有することができました。

 

〇2018(平成30)年11月8日(木)
子育てセミナー2018

演題 「レモンさんが伝える ”かっこいい大人” 愛言葉は ”We are シンセキ!”」
講師 レモンさんこと 山本シュウ 氏

役員の方々のお力で会を運営することができました。会の終了後に講師のレモンさんと運営にあたった役員との記念撮影,この瞬間に何かご褒美をいただいたような気持ちになりました。
会員の皆様,ご協力ありがとうございました。

 

〇2018(平成30)年11月1日(木)
シンボルマーク決定

栃木県内の中学生から283点の応募をいただき,その中より決定しました。

【デザインの趣旨(原文のまま 壬生町立南犬飼中学校3年 矢吹 百萌子 さん)】
 栃木県のシンボルであるトチノキの葉やヤシオツツジ,イチゴを入れて栃木県を強調しました。
 真ん中の県鳥のオオルリは,スローガン「輝く未来」へ向かっている子どもたちを表し,それを囲んでいるような手は,いつも私たちを見守ってくださる親や地域の方々を表しました。また,この手は,PTAの「共に学び合う」という意味も込めて,互いに支えている形にしました。

〇2018(平成30)年9月26日(水)
 第52回日本PTA関東ブロック研究大会栃木大会シンボルマーク選考

大会誌や大会案内等に使用できるデザインを県内の中学生を対象に依頼した結果,281点の応募をいただきました。
2018(平成30)年9月26日(水)とちぎ青少年センターにおいて19時から,長く創作活動を続けていらっしゃる元栃木県小学校長会長の大野薫様を選考委員長に,そして県小中学校長会から現職の校長様,本会前会長様,デザインの仕事をされている全副会長様,さらに本会長をはじめとする現役員を加えた15名で実施しました。

大野選考委員長様から
 すばらしい作品がたくさんありました。完成度も高かった印象があります。また,中学生の考え方がしっかりしていてうれしく思いました。

結果は,最優秀賞1点,優秀賞5点,学校賞1校でした。詳しくは,後ほどお伝えいたします。

 

〇2018(平成30)年8月24日(金)25日(土)
 第66回日本PTA全国及び第50回関東ブロック研究大会新潟大会

24日(金)は,新潟県内10の会場で開かれた分科会に参加し,研修させていただきました。終了後は,新潟市内で栃木県人会を開き,懇親を深めることもできました。


25日(土)は,借上げバスで全体会の長岡市アオーレ長岡に移動し,俳優高橋克実さんの記念講演,会を締めくくった長岡花火の投影に引き込まれました。全体会に続いての関東ブロック大会では,渡邉前会長への感謝状贈呈がありました,大会関係の皆様,大変お世話になりました。アオーレ長岡に入れず別会場で全体会をご覧になっていた新潟県の皆様,ありがとうございました。

 

〇2018(平成30)年7月26日(木)27日(金)
  日本PTA全国協議会の会議等・・・第一ホテル両国


26日は,「委員会」に会長が,「協議会連絡会」に会長と専務理事が参加させていただきました。
27日は,「協議会代表者会」に会長が,「協議会懇談会(研修会)」に会長・副会長・監事・学校代表者の4名が参加させていただきました。

 

〇2018(平成30)年6月19日(火)
  広報紙編集講習会

多くのご参加をいただきました。講師をお引き受けさださった下野新聞社記者萩原様,「トチペ」編集長菊池様大変お世話になりました。

 

〇2018(平成30)年6月10日(日)
  定期総会

栃木県教育会館大ホールにて開催することができました。ご参加いただきました皆様には深く御礼申し上げます。

 

〇2018(平成30)年5月27日(日)
  役員選考会・新旧理事会・新旧教育課題委員会・新旧情報委員会・新旧運営委員会

前年度役員の方からの説明と新年度の役員の方への引き継ぎのための会議及び総会準備と大変お世話になりました。

 

〇2018(平成30)年5月16日(木)
  「研究PTA」委嘱・説明会

  栃木県教育委員会事務局生涯学習課ふれあい学習担当者様,栃木県教育委員会事務局安足教育事務所ふれあい学習課担当者様に臨席をお願いし,足利市小中学校PTA連合会の会長舘野様に委嘱状を渡すことができました。2年間,お世話になります。

 

〇2018(平成30)年4月14日(土)
  広報紙コンクール1次審査

  小学校65校,中学校・義務教育学校25校からの応募作品を本PTA連合会情報委員のメンバーが見させていただきました。

 

〇2018(平成30)年3月2日(金)
  河内地区(上三川小中学校PTA連絡協議会,宇都宮市PTA連合会)との情報交換会

   ホテル丸治において16名の参加者により実施

 

〇2018(平成30)年2月24日(土)
  第4回 教育課題委員会
 (1)アンケート集計結果に基づく考察…家庭教育に関する調査研究報告書の作成
 (2)「子育てセミナー2018」の実施に向けて
  ア 日時 2018(平成30)年11月8日(木)13:00~
  イ 会場 栃木県教育会館 大ホール
  ウ 講師 交渉中

 

 &