栃木県PTA連合会より

〇令和5年10月28日(土)・29日(日)日本PTA関東ブロック研究大会ちば大会参加

投稿日時: 11/01 PTA連合会管理者

 「Re:〇〇」~ちば発 明日につながる PTAのカタチ~ をテーマに,第55回日本PTA関東ブロック研究大会ちば大会が開催されました。本県から34名の会員の皆様が参加し,2日間にわたり研修してまいりました。

 10月28日(土)は7つの分科会に分かれで研修が行われ,第5分科会では,本県を代表し那珂川町立馬頭中学校PTAの齋藤高洋前会長様に「学校と家庭におけるICT機器の効果的な活用に向けて~ICT機器の利用と基本的な生活習慣の確立~」の研究成果についてご発表いただきました。コロナ禍にあっての研究であり,ご苦労も多かったことと思います。本当にありがとうございました。

 10月29日(日)は全体会で,記念講演として千葉県出身の放送作家,鈴木おさむ氏による演題「鈴木おさむ流 〇〇のカタチ」の講演がありました。鈴木氏が放送作家になるまでのエピソードやご婦人の大島美幸(森三中)さんのお話などあっという間の80分間でした。

 本県からの参加の皆さん

研究発表:馬頭中学校の齋藤 前PTA会長

オープニングアトラクション 和太鼓・書道(千葉県立八千代高等学校)

記念講演 鈴木おさむ 氏「鈴木おさむ流 〇〇のカタチ」